Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
仕事が丁寧で惚れ惚れします。
ありがとうございます。丁寧、綺麗に、正確にを心がけています!
ハブメンテに初挑戦してます。とても参考になりました。うちの車検場は撮影禁止なので、撮影できてうらやましい。
仕事が丁寧で、素晴らしいです!
テーパーローラーベアリングのグリスアップは懐かしいな
昔FRばっかりだった頃のフロントはテーパローラーベアリングで見習い時代はベアリングを洗い油で洗う事から教わりました、懐かしです。
エアガンで空回しして怒られると
@@yuudesu824 様 直ぐに工具が飛んできました。
自分はハンマーでしたwwでもそのあとはちゃんと教えてもらい良い先輩に恵まれてたなとテーパーベアリングの締め加減とか感覚でしかなくFFのリアベアリングなんてプライヤーで締めてたしバブル崩壊時代だからこそ良い勉強でした
ボートトレーラー引いてます。毎年車検なのでちとめんどいですね。長さ高さ幅は毎回見られます。一度高さが足りないと言われスタンド目一杯上げて規定の高さあります!!と言ってなんとか合格印いただきました。ベアリングの分解洗浄注油はホントに基本ですね。水に浸かるので劣化が異常に早いので毎回のグリスアップは基本です!
トラックのハブ周り整備してた事あるけど、ハブナットの手締めは怖い感
内輪と軸ってこんなにゆるゆるなんや
初めまして。この作業を御社にして頂きたいと思ってるのですが、どこの整備工場ですか?
地元のローカル私鉄電車の台車のO/Hを見学した事がありますが、ベアリングも巨大でグリスは手の平にたんまり乗せて直接塗りたくっていたのが印象的でした。
スキマが無いくらいグリスが入ってるようですが、グリス入れすぎで後ろのシールが飛び出さないですかね?
普通の10トントラックと似たような感じなんですねトラックは過去グリス切れで燃えた話は聞いたことあるんで無いよりあった方がいいって感じでやってます
グリスニップルから注入するグリスは、ウンコの理想的な形笑
ゼロトレーラーは元々10インチのワイドタイヤが取り付けられていましたか?
大変勉強になりました!グリスは耐水ですか?
当たり前やろ!!
Nice. Honest work there.
ベアリングパッカー……便利ですね……。ベアリングのメンテつい最近やりました。結局最後は素手で詰めちゃうんですよねw
初期の初動のベアリングの傷を防ぐためにベアリングパッカーでグリス押し込むのですが手でもできます😆笑手の方が早い場合もありますよね😂
@@secretcarprofessional 自分も手のひらでパンパン派ですw検査場で寸法測るシーン被検者が手を貸してますよね……信頼されてるんですねw
グリス注入する時まるでトイレのあれみたいですね!!
間違いなくトイレのアレですね笑
この手のトレーラーのベアリング破損で タイヤが飛んだのは良く見ますが ジェットやボートを運ぶ海水に浸かったトレーラーが多いです トレーラーを繋いで車も海に入ると車のベアリングやデフに水が入るから気を付けた方が良い
このトレーラーの場合アウター側にワッシャーが2枚重なっているのですか?
アウター側に2枚ワッシャーがあります。理由は分かりませんが締め付けるときの割れピンを入れる場所の調整に1枚にしたり2枚にしたりするのかと、
@@secretcarprofessional なるほどそういうことなのですね!🤔とても勉強になりました!ありがとうございます!
グリスは結構塗るのですね。塗るって言うより隙間に隙間なく充てんしてましたね。私は最近ベルハンマーにはまってて先日は、シャフトから音が少し出てたのでステージアの4WDターボ車のシャフトに洗浄後にベルハンマーゴールドの原液をベアリング部分に注油後たっぷりベルハンマーゴールドのグリスを注入しました。これが不思議と音は消えるのですよね。 最近はまってます。ベアリングとか回転部分には原液を注油してます。 加速とかトルクが出たとか感じれて自己満足しています。125ccのスクーターは、最高速も変わって来てて不思議な潤滑剤です。高いけど・・・。
グリスはなにをつかってますか?
グリースがたくさん。 円すいころ軸受は、より少ない潤滑を必要とします
グリスはなにをつかってますか?洗浄は灯油ですか?
洗い終わったあとベアリングの左右分かるんかな?これ
普通は左右を完全に分けてどれが右のでどれが左のか分かる様な状態で分離して洗浄します。
@@tokoname19790803 そらそうでしょ左右じゃなくてインナーアウターやったけどこの動画の洗い方やったらごちゃ混ぜになると思うんやけど
インナーアウターで分ける意味は何かありますか?
@@生ハム-umauma ベアリングとレースってのはセットやから場所が変わるような事はしたらあかんと思うんやけど
@@jtgatojptpk 思うって何?同じ型番ならどう組み替えても問題ないんじゃないの?
糖分に飢えてるのか、カスタードクリームが~って見える…
Oh no too much grease
ハブベアリングのナットは手の力加減だけで大丈夫なんでしょか?僕はトルクレンチを使わないと怖いっす(笑)僕、今の勤め先、大型の整備工場なんですが、軽自動車の認証が無いので、近くでしたら、ほんとに頼みたいぐらいてす(笑)
ボートトレーラーのハブナットは手締めでOKなんですよ!締めすぎると逆にベアリングが回らなくなるで。自動車のセンターナットはきちんと締め付けトルクが決まっていますのでトルクレンチで締め付けています😃
@@secretcarprofessional それは知らなかったてすまた勉強になりました(笑)
割りピン新品使ってます?妙に曲がっている様な…
すいません教えてくださいこのボートトレーラーの車検は自賠責保険や重量税、自動車税とか費用はどうですか?気になりました
普通トレーラーになりますので自賠責保険1年5260円自動車税5300円重量税4500円あとは車検の印紙代が1700円ほどかかります。
教えて頂きありがとうございましたブレーキの検査は機械での測定では無いのですね
ご丁寧且つ画質も綺麗で、大変素晴らしい動画ですね‼︎当方、カーゴトレーラーの新規車検を近日中に控えています。中華製なので、ベアリングへのグリスアップを改めてやろうかと思案していたところです!ぜひ参考にさせて頂きます✨
へ~ブレーキ着いてないんですね…知らなかった。
駐車ブレーキは付いてますよ。
つまり、割りピンが折れたらセンターナットが緩んでタイヤが飛んでいく構造って話だよね...こわっ!後ろを車で走りたくない。車検毎にハブ整備してある車両は少ないだろうしねましてや海にトレーラーほとんど沈めてボート降ろすんだから腐食でヤバそう
コレにも車検あったのか、、 ハブナットそんな緩いんすね
デブないからオイル漏れの心配もないしある程度適当でも問題なさそうですね!
割ピンの折り方❓
この構造ならベアリングの破断でタイヤ飛んでいくだろうね普通の車でならナックルとアームで固定されてるし飛んでいきそうにないけど普通の車でも飛んでいくからって聞くのは何でやろ?
自動車でもこんな整備20年しなくてもいいんじゃね?
モノが違います
車検の時は、ベアリングを外してグリス交換するのにこの動画は意味不明
仕事が丁寧で惚れ惚れします。
ありがとうございます。
丁寧、綺麗に、正確にを心がけています!
ハブメンテに初挑戦してます。とても参考になりました。うちの車検場は撮影禁止なので、撮影できてうらやましい。
仕事が丁寧で、素晴らしいです!
テーパーローラーベアリングのグリスアップは懐かしいな
昔FRばっかりだった頃のフロントはテーパローラーベアリングで見習い時代はベアリングを洗い油で洗う事から教わりました、懐かしです。
エアガンで空回しして怒られると
@@yuudesu824 様 直ぐに工具が飛んできました。
自分はハンマーでしたww
でもそのあとはちゃんと教えてもらい
良い先輩に恵まれてたなと
テーパーベアリングの締め加減とか
感覚でしかなくFFのリアベアリングなんて
プライヤーで締めてたし
バブル崩壊時代だからこそ良い勉強でした
ボートトレーラー引いてます。毎年車検なのでちとめんどいですね。長さ高さ幅は毎回見られます。一度高さが足りないと言われスタンド目一杯上げて規定の高さあります!!と言ってなんとか合格印いただきました。ベアリングの分解洗浄注油はホントに基本ですね。水に浸かるので劣化が異常に早いので毎回のグリスアップは基本です!
トラックのハブ周り整備してた事あるけど、ハブナットの手締めは怖い感
内輪と軸ってこんなにゆるゆるなんや
初めまして。
この作業を御社にして頂きたいと思ってるのですが、どこの整備工場ですか?
地元のローカル私鉄電車の台車のO/Hを見学した事がありますが、ベアリングも巨大でグリスは手の平にたんまり乗せて直接塗りたくっていたのが印象的でした。
スキマが無いくらいグリスが入ってるようですが、グリス入れすぎで後ろのシールが飛び出さないですかね?
普通の10トントラックと似たような感じなんですね
トラックは過去グリス切れで燃えた話は聞いたことあるんで無いよりあった方がいいって感じでやってます
グリスニップルから注入するグリスは、ウンコの理想的な形笑
ゼロトレーラーは元々10インチのワイドタイヤが取り付けられていましたか?
大変勉強になりました!グリスは耐水ですか?
当たり前やろ!!
Nice. Honest work there.
ベアリングパッカー……便利ですね……。
ベアリングのメンテつい最近やりました。
結局最後は素手で詰めちゃうんですよねw
初期の初動のベアリングの傷を防ぐためにベアリングパッカーでグリス押し込むのですが手でもできます😆笑
手の方が早い場合もありますよね😂
@@secretcarprofessional 自分も手のひらでパンパン派ですw
検査場で寸法測るシーン
被検者が手を貸してますよね……信頼されてるんですねw
グリス注入する時まるでトイレのあれみたいですね!!
間違いなくトイレのアレですね笑
この手のトレーラーのベアリング破損で タイヤが飛んだのは良く見ますが ジェットやボートを運ぶ海水に浸かったトレーラーが多いです トレーラーを繋いで車も海に入ると車のベアリングやデフに水が入るから気を付けた方が良い
このトレーラーの場合アウター側にワッシャーが2枚重なっているのですか?
アウター側に2枚ワッシャーがあります。
理由は分かりませんが締め付けるときの割れピンを入れる場所の調整に1枚にしたり2枚にしたりするのかと、
@@secretcarprofessional なるほどそういうことなのですね!🤔
とても勉強になりました!
ありがとうございます!
グリスは結構塗るのですね。
塗るって言うより隙間に隙間なく充てんしてましたね。
私は最近ベルハンマーにはまってて先日は、シャフトから音が少し出てたのでステージアの4WDターボ車のシャフトに洗浄後にベルハンマーゴールドの原液をベアリング部分に注油後たっぷりベルハンマーゴールドのグリスを注入しました。
これが不思議と音は消えるのですよね。
最近はまってます。
ベアリングとか回転部分には原液を注油してます。
加速とかトルクが出たとか感じれて自己満足しています。
125ccのスクーターは、最高速も変わって来てて不思議な潤滑剤です。高いけど・・・。
グリスはなにをつかってますか?
グリースがたくさん。 円すいころ軸受は、より少ない潤滑を必要とします
グリスはなにをつかってますか?
洗浄は灯油ですか?
洗い終わったあとベアリングの左右分かるんかな?これ
普通は左右を完全に分けてどれが右のでどれが左のか分かる様な状態で分離して洗浄します。
@@tokoname19790803 そらそうでしょ
左右じゃなくてインナーアウターやったけどこの動画の洗い方やったらごちゃ混ぜになると思うんやけど
インナーアウターで分ける意味は何かありますか?
@@生ハム-umauma ベアリングとレースってのはセットやから場所が変わるような事はしたらあかんと思うんやけど
@@jtgatojptpk
思うって何?
同じ型番ならどう組み替えても問題ないんじゃないの?
糖分に飢えてるのか、カスタードクリームが~って見える…
Oh no too much grease
ハブベアリングのナットは手の力加減だけで大丈夫なんでしょか?
僕はトルクレンチを使わないと怖いっす(笑)
僕、今の勤め先、大型の整備工場なんですが、軽自動車の認証が無いので、近くでしたら、ほんとに頼みたいぐらいてす(笑)
ボートトレーラーのハブナットは手締めでOKなんですよ!
締めすぎると逆にベアリングが回らなくなるで。
自動車のセンターナットはきちんと締め付けトルクが決まっていますのでトルクレンチで締め付けています😃
@@secretcarprofessional
それは知らなかったてす
また勉強になりました(笑)
割りピン新品使ってます?
妙に曲がっている様な…
すいません教えてください
このボートトレーラーの車検は自賠責保険や重量税、自動車税とか費用はどうですか?気になりました
普通トレーラーになりますので
自賠責保険1年5260円
自動車税5300円
重量税4500円
あとは車検の印紙代が1700円ほどかかります。
教えて頂きありがとうございました
ブレーキの検査は機械での測定では無いのですね
ご丁寧且つ画質も綺麗で、大変素晴らしい動画ですね‼︎
当方、カーゴトレーラーの新規車検を近日中に控えています。
中華製なので、ベアリングへのグリスアップを改めてやろうかと思案していたところです!ぜひ参考にさせて頂きます✨
へ~ブレーキ着いてないんですね…知らなかった。
駐車ブレーキは付いてますよ。
つまり、割りピンが折れたらセンターナットが緩んでタイヤが飛んでいく構造って話だよね...
こわっ!後ろを車で走りたくない。
車検毎にハブ整備してある車両は少ないだろうしね
ましてや海にトレーラーほとんど沈めてボート降ろすんだから腐食でヤバそう
コレにも車検あったのか、、 ハブナットそんな緩いんすね
デブないからオイル漏れの心配もないしある程度適当でも問題なさそうですね!
割ピンの折り方❓
この構造ならベアリングの破断で
タイヤ飛んでいくだろうね
普通の車でならナックルとアームで
固定されてるし飛んでいきそうにないけど
普通の車でも飛んでいくからって
聞くのは何でやろ?
自動車でもこんな整備20年しなくてもいいんじゃね?
モノが違います
車検の時は、ベアリングを外してグリス交換するのにこの動画は意味不明